スマートフォン嗜癖とうつ病、不安症。就寝前の先延ばしと自制心の役割

  • Geng, Y., Gu, J., Wang, J., & Zhang, R. (2021). Smartphone addiction and depression, anxiety: The role of bedtime procrastination and self-control. Journal of Affective Disorders, 293, 415–421. https://doi.org/10.1016/j.jad.2021.06.062

背景
スマートフォンの普及に伴い、スマートフォン嗜癖に対する研究者の関心は高まっている。本研究の目的は、スマートフォン嗜癖が大学生のうつ病や不安症をいつ、どのように予測するのかに答えつつ、スマートフォン嗜癖のアウトカムを検討することである。

調査方法
中国の異なる大学で学ぶ355名の学生から一次データを収集した。参加者は、スマートフォン嗜癖尺度(SAS-SV)、就寝時先延ばし尺度(BPS)、自己コントロール尺度(SCS)、うつ病-不安-ストレス尺度(DASS)に回答した。SPSS24.0のPROCESSマクロを用い、媒介効果の調整を検討した。

結果
スマートフォン嗜癖尺度得点は、就寝前の先延ばしを通して、大学生のうつ病、不安症と正の相関があった。また、自制心が高い学生ほど媒介関係が弱くなるなど、自制心が媒介的役割を果たすことが明らかとなった。

制限事項
本研究は横断的な研究であり、因果関係を推論することはできない。

結論
スマートフォン嗜癖のある人は、就寝時間を延期する傾向があり、さらにうつ病や不安症が多い。自制心は就寝時刻の先延ばし、うつ病、不安の保護因子として機能する。