- The impact of life satisfaction in the treatment of gaming disorder and other internet use disorders: Results from a randomized controlled trial in: Journal of Behavioral AddictionsOnline First. (日付なし). 読み込み 2023年3月5日, から https://akjournals.com/view/journals/2006/aop/article-10.1556-2006.2022.00091/article-10.1556-2006.2022.00091.xml
目的
ICD-11によると、ゲーム障害は現在、行動嗜癖として定義されている。インターネット利用障害の他のサブタイプを含むこの新しい症状の重要な側面についての理解は深まっているが、治療戦略やその効果についてはあまり知られていない。特に、インターネット使用障害における生活満足度の次元とその意味については、十分に検討されていない。本研究の目的は、ランダム化比較試験において、生活満足の次元の役割に対処することであった。また、生活満足度がどの程度症状の軽減を予測し、性格特性と関連するのかについても検討した。
方法
インターネット利用障害の診断基準を満たす17歳以上の患者N=143名を対象に、3つの測定点(ベースライン、治療後、6ヶ月フォローアップ)を持つ多施設ランダム化比較試験を実施した。認知行動障害に特化した介入をn = 72に適用し、待機リストコントロール(n = 71)と比較した。エンドポイントは、インターネット使用障害の症状、心理社会的機能、生活満足度であった。パーソナリティ特性は、モデレーティングファクターとして評価された。
結果
生活満足度(η2 = 0.106)と健康満足度(η2 = 0.173)は、介入群で大きな効果量をもって有意に増加した。追跡調査時のインターネット利用障害の症状の減少は、治療後の生活満足度(ß = -0.51)によって予測され、外向性(B = 1.606)と開放性(B = 2.069)がこの関連を緩和した。
結論
生活満足度は、インターネット利用障害における二次的な治療成果としてさらなる価値をもたらし、長期的に治療効果を安定させるために治療的に対処することができる。本研究は、既存の治療戦略において、患者の再発を予防するために、心理社会的資源を明示的に取り上げ、強化することが有益であることを示している。