Measurement and Conceptualization of Gaming Disorder According to the World Health Organization Framework: the Development of the Gaming Disorder Test – International Journal of Mental Health and Addiction
Previous research on gaming disorder (GD) has highlighted key methodological and conceptual hindrances stemming from the heterogeneity of nomenclature and the use of non-standardized psychometric tools to assess this phenomenon. The recent recognition of GD as an official mental health disorder and…
要旨 ゲーム障害(GD)に関するこれまでの研究では、この現象を評価するために、命名法の異質性と非標準的な心理測定ツールの使用に起因する主要な方法論的および概念的障害が強調されてきた。最近、世界保健機関(WHO)が国際疾病分類第11版(ICD-11)でGDを正式な精神疾患および行動嗜癖として認めたことにより、過度かつ無秩序なゲームによる心理社会的・精神衛生的影響をさらに調査するための新しい可能性が開かれたのです。しかし、GDに関する研究を信頼できる方法で、かつ、しっかりとした異文化の中で行う前に、WHOが定義した構成概念を評価するための有効で信頼できる標準化された心理測定ツールを開発する必要がある。本研究の目的は、GDを評価するための簡潔な4項目の尺度であるThe Gaming Disorder Test(GDT)を開発し、その心理測定特性をさらに検討することであった。中国人236名(男性47%、平均年齢19.22歳、SD=1.57)と英国人324名(男性49.4%、平均年齢26.74歳、SD=7.88)のゲーマーからサンプルをオンラインで募集した。GDTの構成的妥当性は、要因妥当性、名目的妥当性、収束的妥当性、判別的妥当性によって検討された。また、インターネットゲーム障害尺度ショートフォーム(IGDS9-SF)を用いて、並行妥当性を検討した。最後に、Cronbach’s alphaと複合信頼性係数を含む信頼性指標を推定した。その結果、GDTは1因子構造で最もよく概念化されることが示された。また、GDTの4つの項目は、有効で信頼性が高く、かつ、その有効性と信頼性のバランスが取れていることが示された。