- Subu, M. A., Waluyo, I., Al-Yateem, N., Riana, I., Dias, J. M., Saifan, A., Rahman, S. A., Ahamed, S. I., Jumiati, J., Ahmed, F. R., & Al-Marzouqi, A. (2022). Smartphone Addiction and Self-Esteem among Indonesian Teenage Students. 2022 IEEE International Conference on Digital Health (ICDH), 104–106. https://doi.org/10.1109/ICDH55609.2022.00024
概要
はじめに
ティーンエイジャーのスマートフォン嗜癖は自尊心や自信と関係があり、物質的な要因に影響される。異なる種類のソーシャルメディアの消費は自尊心のレベルに影響を与え、10代のスマートフォンの使いすぎと自尊心の間には間接的な関係がある。また、過度のスクリーンタイムは、ティーンエイジャーにおけるオンラインハラスメント、睡眠不足、肥満度の低い状態とも関連している。
目的
本研究は、インドネシア・ジャカルタ州の12~15歳の10代の学生を対象に、スマートフォン嗜癖と自尊心の関係を把握することを目的とした。
方法
クロスセクショナルデザインを用い、ジャカルタ州の東エリアにある4つの中学校に通う12~15歳の10代の生徒を対象とした。研究変数は、年齢、性別、親の特性、スマートフォン嗜癖、10代の自尊心などであった。参加者は、スマートフォン嗜癖尺度およびローゼンバーグ自尊心尺度を記入した。
結果
合計315名の生徒が参加した(女子52.7%)。その結果,284名(90.2%)が低自尊心,27名(8.6%)が普通自尊心,4名(1.3%)が高自尊心のカテゴリーに分類された。ほとんどの学生がスマートフォン嗜癖が低く、自尊心も低かったが、スマートフォン嗜癖が高い学生は、自尊心も高かった。一方向性で弱い関係ではあるが、この関係は統計的に有意であった。
結論
スマートフォン嗜癖と自尊心の関係を考えると、教育関係者や教師は、生徒の自尊心と社会的相互作用を高める様々な学校での活動を模索することを推奨する。これは、スマートフォンを使用できる時間を減らすことにもつながるかもしれない。また、教育者は、生徒を学習プロセスに参加させるために、指導パターンを変化させることができる。ティーンエイジャーにおけるスマートフォンと自尊心の関連性の原因と影響を明らかにするために、さらなる縦断研究および症例対照研究が必要である。