ビッグファイブの性格特性とスマートフォン使用障害との関連性。メタアナリシス

  • D. Marengo, C. Sindermann, Daniela Häckel, M. Settanni, J. Elhai, C. Montag, 2020, Journal of behavioral addictions, 9(3):534-550.

背景と目的
性格は、スマートフォンの習慣性使用を解明するために最も頻繁に調査される変数の1つです。研究者は、性格とスマートフォン使用の習慣性の個人差との関連性を調査することで、テクノロジーユーザーが習慣性行動を起こしやすい性格特性があるかどうかを理解することを目指している。本研究では、既存の実証研究に基づき、ビッグファイブ性格特性とスマートフォン使用障害(SmUD)との関連性の強さをメタ分析により明らかにすることを目的とした。
方法
ビッグ5の性格特性ごとに、スマホ使用障害との関連を示す相関関係をメタ解析した。また、出版バイアスの可能性と、年齢、性別、国籍、パーソナリティ評価の期間、出版時期による調整効果を検討した。
結果
n = 26の適格な研究が見つかりました。人-効果-認知-実行の相互作用(I-PACE)モデルとBillieuxによる携帯電話の問題行動に関するフレームワークに基づき、神経症とSmUDの間には正の相関が認められた(r = 0.25)が、外向性とSmUDの間には有意な相関は認められなかった。外向性とSmUDの関連性は有意ではなかったが、誠実性はSmUDと負の関連性を示した(r = -0.16)。その他の特性は、より小さな関連性を示した。顕著な出版バイアスは見られなかった。モデレーター分析では、出版時期が誠実性とSmUDの関連を調整していた。さらに、同調性と誠実性は、年齢の高いサンプルではSmUDとの逆相関が高まっていた。
結論
今回のメタアナリシスでは、ビッグファイブの性格特性がSmUDの個人差を理解するのに役立ち、リスクのある人を対象とした介入を計画したり、ターゲットを絞ったりする際に、その評価が有用であることを示す確固たる実証的証拠が得られた。