- Doris X Y Chia, C. Ng, Gomathinayagam Kandasami, M. Y. L. Seow, Carol C Choo, Peter K H Chew, Cheng-Few Lee, M. Zhang, 2020, Prevalence of Internet Addiction and Gaming Disorders in Southeast Asia: A Meta-Analysis, International Journal of Environmental Research and Public Health. DOI:10.3390/ijerph17072582
東南アジアにおけるインターネット依存症とゲーム障害の有病率。メタアナリシス
このメタ分析レビューは、東南アジアにおけるインターネット中毒とゲーム障害のプールされた有病率を調べることを目的とした。PubMed,MEDLINE,PsycINFO,Web of Science,Embase,Cochrane Centralを含む複数のデータベースを検索し,合計24件の研究を対象とした。研究の選択は,PRISMA(preferred reporting items for systematic reviews and meta-analyses)ガイドラインに準拠して行った。インターネット依存症とゲーム障害のデータを別々に調べるために、2つのメタアナリシスを行った。プールされた有病率を導き出すために、ランダム効果モデルを採用した。研究間の異質性の調整因子を調べるために、混合効果メタ回帰とサブグループ分析を行った。出版バイアスについては,Eggerの回帰検定とファネルプロットを用いて検証した.東南アジア11カ国のうち、文献に記載されていたのは7カ国のみであった。対象となった研究のうち、2件を除くすべての研究が横断的なものであった。その結果、インターネット依存症の有病率は20.0%(95%信頼区間:14.5~27.0%)、ゲーム障害の有病率は10.1%(95%信頼区間:7.3~13.8%)であった。平均年齢と研究人口は、ゲーム障害の有病率における研究間の不均一性の有意な調整因子であり、高齢者が参加したサンプルは若年者が参加したサンプルよりも有病率が高かった。研究国は、インターネット依存症とゲーム障害の両方において、研究間の異質性の有意な調整因子であることが判明しましたが、サンプルサイズが小さく不均衡であったため、この結果を慎重に解釈する必要がある。また、有意な出版バイアスは見られなかった。このような疫学研究は、これまで調査されていない、あるいは調査が不十分な東南アジア諸国にも拡大すべきである。有病率が他の世界地域に比べて東南アジアで高いように見えることから、今後の研究では、このような地域間の違いの要因も探るべきである。また、このような障害の軌跡を調べるために、さらに縦断的な研究を行う必要があります。