[PDF] Mobile gaming and problematic smartphone use: A comparative study between Belgium and Finland | Semantic Scholar
Regression analysis showed that downloading, using Facebook, and being stressed contributed to problematic smartphone use, but anxiety emerged as predictor for dependence. Background and aims Gaming applications have become one of the main entertainment features on smartphones, and this could be pot…
- Li, Wen, Eric L. Garland, and Matthew O. Howard. 2018. “Therapeutic Mechanisms of Mindfulness-Oriented Recovery Enhancement for Internet Gaming Disorder: Reducing Craving and Addictive Behavior by Targeting Cognitive Processes.” Journal of Addictive Diseases 37 (1-2): 5–13.
モバイルゲームと問題のあるスマートフォン使用。ベルギーとフィンランドでの比較研究
背景と目的 ゲームアプリはスマートフォンの主要な娯楽機能の1つとなっているが、これは少数の個人の間での危険な使用、禁止された使用、依存的な使用という点で潜在的に問題となる可能性がある。ベルギーとフィンランドでクロスナショナル調査を実施しました。その目的は、スマートフォンでのゲームと、問題のあるスマートフォン利用の自己認識との関係を、オンライン調査によって調べ、潜在的な予測因子を確認することである。方法 899名の参加者(男性30%、年齢18~67歳)を対象に、PMPUQ-SV(Problematic Mobile Phone Use Questionnaire Short Version)を実施した。結果 PMPUQ-SVは、良好な妥当性と十分な信頼性が確認されたが、特に依存性下位尺度については、本尺度を用いた両国の有病率が低いことが報告された。回帰分析の結果、ダウンロード、Facebookの利用、ストレスがスマートフォンの問題利用に寄与していることがわかった。不安は、依存の予測因子として浮上した。モバイルゲームは、両国の人口の3分の1が利用していたが、その利用はスマートフォンの問題ある利用を予測するものではなかった。スマートフォンでのゲームに関して、異文化間の差異はほとんど見られなかった。結論 ベルギーとフィンランドでは、モバイルゲームは問題にならないことが示唆された。